無料メルマガはこちら

Kindleをオフラインや機内モード(飛行機)で読む!ダウンロードがカギ!

Kindle

Kindle読書を楽しみたいけど、そもそもオフラインの場面あるかな?

みゆん
みゆん

意外とオフラインになる場面ありますよ💡

オフラインでKindle読書を楽しむことで、

プチデジタルデトックスや、SNS離れ、さらには自分の知識向上、マンガなどの娯楽でリフレッシュなど、いろんなメリットが生まれます。

  • 【期間限定】3ヶ月無料!
  • 980円で読み放題
  • Prime会員で読めるのは1000冊ほど
  • KindleUnlimited会員で読めるのは500万冊以上!

Kindleをオフラインで読むには・・・

  • 購入ボタンをクリックして終わりではダメ
  • ダウンロードまでしないとオフラインで読めない
  • 一度に端末にダウンロードできるストレージが決まっている(20冊前後)

Kindleをオフラインで読むための設定手順

  1. Kindle本を購入→Amazonのクラウド上に保存される(このままではオフラインで読むことが出来ないため、端末にダウンロードする必要がある。
  2. 購入したKindle本はアプリや端末内の「ライブラリ」に保存される。
  3. 本をタップするとダウンロードが開始され、●✔が表示されたらダウンロード済みになる。
  4. ダウンロードが完了すると、ライブラリの「ダウンロード済み」タブに本が並ぶ。
  5. いつでもオフラインで読書を楽しむことができる
2025年9月現在の画像

Kindleをオフラインで読む想定場面

オフラインパターンはなにがあるのか、想定していきます。

当てはまる場面があれば、Kindleをオフラインで読めるように準備しておいて損はないです💡

飛行機(機内モード)で読書を楽しめる

オフラインの場面になるといえば、飛行機ですよね!

飛行機では機内モードにしておけば、離陸から着陸まで携帯を触ってもいいというルールになりました。

機内モード: 携帯電話やスマートフォン、タブレットなどは、機内モード(フライトモード)に設定し、Wi-FiやBluetooth接続を切った状態であれば使用できます。

ただし、機内Wi-Fiサービスがある場合は、機内モードにした上でWi-Fiをオンにして接続することは可能です。

機内モード=オフラインなので、SNSやメッセージ、電話などをすることは出来ません。

もし飛行機で暇を持て余しそうであれば、オフラインでも使用できるアプリなどを準備しておく必要があります。

飛行機での暇つぶしサービス&アプリはKindleが一番オススメです!

マンガ、小説、マガジン、雑誌、ビジネス書、啓発本など、Kindleには色々は分野の本が溢れています。

  • 【期間限定】3ヶ月無料!
  • 980円で読み放題
  • Prime会員で読めるのは1000冊ほど
  • KindleUnlimited会員で読めるのは500万冊以上!

外出先でギガを使いたくない人でも暇つぶしができる

今は、格安SIMが流行っていて、月に1GBや3GBなら980円!などと、安さが魅力的なプランがたくさんありますよね。

外出先などWi-Fi環境じゃないところで安易にゲームや動画視聴などしようとしたら、あっという間にギガの制限が来てしまいます。

外ではあえて低速モードにしていたり、LINEのやり取りしかしないようにしているという人も居るでしょう。

そんな人でもオフラインでの娯楽にオススメしたいのが、Kindleです。

新幹線や地下鉄など電波が安定しないところでも読書を楽しめる

新幹線や地下鉄では電波が安定しない瞬間があります。

トンネルに入った瞬間SNSを投稿が見れなくなった、調べ物をしていたのに動かなくなった!という場面ありませんか?

Kindleならダウンロードさえできていればオフラインでサクサク読めるので、電波の関係で止まった!見れない!というプチストレスが解消されます。

人混みで電波が安定しなくても読書ができる

花火大会や万博会場、遊園地、イベントなど、人混みが想定されるところでも電波が安定しないときがあります。

例えば、3時間の待ち列に並んでいるときや、花火大会で場所取りをしていて打ち上げ開始まで時間があるときなど、

人混みで電波が安定していなくてもKindleならサクサク読むことができるので、電波障害など関係ありません。

電波がない山奥でも読書を楽しめる

一度だけあったのですが、星を観たいなあとリフレッシュ目的で予約したログハウスが、思ったより山奥で電波が届かない時がありました。

SNSやLINEなどは必然的に使えないので、外の森林浴やマイナスイオンを感じる、もしくは虫や鳥など自然な音を聞きながらKindle読書を楽しむ、という方法しかありませんでした。

Kindleは携帯やタブレットで読みますが、SNSやLINEなどからは離れるので、プチデジタルデトックスが出来て良かったです。

Kindleをオフラインで読むための注意点

Kindleを絶対にオフラインで読みたい場合は、Kindle本を端末にダウンロードしておくだけでなく、iPhoneやAndroid端末自体の設定も必要です。

Kindle本はダウンロードまですること!購入で終わらない

Amazonの販売ページでKindle版(電子書籍)を購入したあとは、必ずダウンロードまで対応しましょう。

Kindleアプリの「ダウンロード済み」タブの中に入っているか必ず確認してください。

ダウンロード冊数は限りがある!20冊まで

Amazon Kindle公式ページ

Amazonの公式ページにあるように、Kindleをダウンロードして同時に読めるのは20冊までと記載されています。

ただ、20冊少し超えていてもライブラリに保存されるようです。(書籍のデータサイズが軽いものもあるのかも?)

Kindleアプリの「並び替え」詳細画面

確実にギガを消費せず読みたいなら設定必須!

端末別の設定画面
  1. 機内モードにしてKindle読書を楽しむ

    ↑全体的に通知が来ないので、プチデジタルデトックスになる

  2. Kindleのアプリ自体のモバイルデータ通信をオフにしておく

    Kindleアプリのみのモバイルデータ通信をオフにしておけば、Kindle読書はオフラインで利用でき、他のSNSやメッセージなどは通常通り受信可能。

まとめ|Kindleは暇つぶしにもなるし有意義な時間を過ごせる!

Kindleはオフラインで楽しめるので、飛行機や、電波障害が起こり得そうな場面に備えて、読みたい本を端末にダウンロードしておきましょう!

また、SNSやメッセージなど、何も通知が来ない状態でKindle読書を楽しみたい場合は、あえて「✈機内モード」にするのもオススメです💡

Kindleは、Amazon Prime会員でも読める本はありますが、Kindle Unlimited会員の方が、抜群に読める冊数が増えます!

  • 【期間限定】3ヶ月無料!
  • 980円で読み放題
  • Prime会員で読めるのは1000冊ほど
  • KindleUnlimited会員で読めるのは500万冊以上!

コメント

タイトルとURLをコピーしました